って、誰がそれに気付いたというの・・・・
今回の旅の目的 1:東京出張で「総合的学習」の「環境問題」について 学習してくること。 2:このHPを通じて出会ったちっちさんと会うこと。 またの名を「密会」「吉祥寺分会」「逢瀬」(?)とも 呼ぶ。 3:陸と陽をウルトラマン倶楽部(浅草)と 東京ディズニーランドに連れていくこと。 あ、上野動物園にも行った。 4:飛行機に慣れること。(でも怖かった) |
<東京出張> 今回の東京行きは東京出張がメイン!(と言うことは特に強調しておこう・・・) 今回は8年間も同じ学校に勤めた成果(?)として、「割り当て出張」という 東京2泊3日で研修してこーい!の出張だった。 ただ3日間も子供を放っては行けないので、しぶしぶ(♪)連れていっただけである。 しぶしぶ研究大会の前日から出かけ、しぶしぶ翌日の夜に帰ったのだ。 しぶしぶディズニーランドも・・・・(嘘だとバレるな)・・・・。 さて、東京出張。 今回は「総合的な学習」の中でも我が校でも取り組んでいる「環境問題」を テーマにした研究大会に臨んだ。 私はどちらかというと「国語」の表現分野の研究をしたかったのだが 時代は今「総合的な学習」なので、涙をのんで・・・と思っていたら・・・・ これが意外に楽しかった。 ここで学んだことは「学校は楽しい所」にしていくよう教員側が努力すべき だと言うこと。とても当たり前のことなので今更書くのも変だけど。 それから教員は「忙しい忙しい」と多忙を強調するが、それは世間一般の 企業の人から見ると生ぬるい!と思われているんだと言うこと。 最近広島県の教育委員会が作っているHPの掲示板で大変心外だと思う こともあったので(地域の方や保護者からの書き込み)敢えて書きたい。 中には変な教員もいるかも知れない。 でも頑張っている教員だってたくさんいるんだぞ。 学校を楽しい所にしようと悩んだり、壁にぶち当たったりしながらも 前向きに頑張っている教員だっているんだぞ。怠けている教員ばっかり じゃないんだぞ。 確かに身を粉にして働いてもリストラの憂き目に遭う一般企業に比べると 温室かも知れないけれど・・・・・。 とにかく、私はこの環境問題のワークショップが「楽しかった」。 学ぶことのおもしろさ、これを伝えるのが私の役目だと思っているから たゆまぬ努力をするのみ。それをまた再確認した出張であった。真面目でしょ。 |
<東京出張吉祥寺分会> 東京でのもう一つのメインはちっちさんに会うこと。 事前にチャットで待ち合わせをし、携帯電話で話をしておくという 周到な用意の元(?)照れ屋の二人は吉祥寺で待ち合わせをしたのでした。 吉祥寺はちっちさんのホームグランド。 油ラーメンとギョウザ、お初の出会いにいきなりニンニクという快挙を成し遂げ、 (でもとても美味しかったー) ちっちさんが高校時代を過ごしたというジャジーな喫茶店に。 そこで二人はまるで旧知の友人のように音楽について語り、 HPについて語り、時折何でこんなに自然に話せるんだろうねと疑問を持ち ながら、(喉の渇きは抑えきれなかったけど)時の経つのも忘れて話し込ん だのでした。それからはカラオケボックスへ。 兼ねてから練習していた何曲かのデュエット曲と童謡(唱歌?)をハモッたり 少しお話ししたり、楽しい時はあっという間に過ぎたのでした。 ちっちさんの印象は「ふんわり」。 とても優しくてきれいな方でした。だからちっちさんの作る作品も温かいのね。 と実感したのでした。 ちっちさんのHPにも書いてあったけど、ネットを通じて知り合った友達でも 共感出来る友人に巡り会えることは出来るんだと実感した日でした。 無理矢理にでも(寝る間を割いて)HPを立ち上げて良かった・・・。 かけがえのない出会いだったと思います。 東京。また行きたい場所。 |
<東京に怪獣家族出没!> ドキュメント8月3日 3日は朝6時に怪獣達を叩き起こし、8:35の飛行機に乗るため準備! 飛行機は嫌いだったけど行きの飛行機は何の怖さもなく(嘘)東京着。 ついてすぐにモノレール、そして水上バスに乗り込み浅草へ。 とにかく抱っこは4日間大変だったー。陽が「抱っこ」と言ったら最後、 陸も譲れないのである・・・兄妹の熾烈な闘いが繰り広げられる。(終日) 浅草の目的は「浅草ROX」と言う所の「ウルトラマン倶楽部」。 ウルトラマンガイアがジュースを販売していたり、陸の心を躍らせる イベントが盛りだくさんであった。着ぐるみを怖がっていた陽が、初めて 自分から握手を求めた「ウルトラニャン」・・・記念すべき一歩でもあった。 (でもウルトラマンは怖かったらしい)・・・・ その日に上野公園にも行く予定だったが、半日ウルトラマン倶楽部で潰れた。 そしてホテルに。素敵なホテルだったー。 ドキュメント8月4日 この日はほとんど1日中私は子供達と離れて過ごした。 私は代々木→吉祥寺→最後に戸田で合流。子供達は、旦那の大学 時代の下宿先に連れて行ってもらったり(何かこれは「もらった」という のも妙だなぁ)、戸田の知人と一緒にプールに連れて行ってもらったり、 終始(私のことは忘れて?)楽しそうだったそうだ。 陸行方不明事件その一も起きた(らしい)。 戸田までちっちさんに教えて戴き無事電車で着いたのはいいが 折りしも花火大会の人だかりで電車から降りても改札口に出るまでに 30分かかった・・・・待ち合わせもままならない状態・・・本当に焦った。 しかしここで文明の利器、携帯電話が大活躍する。ナントカ無事に会う ことが出来た。前日からレンタカーを借りているので、レンタカーで首都高 をぶっ飛ばし、ホテルに帰った。・・・楽しかった。広島よりいろんな意味で スリル。 ドキュメント8月5日 この日は半日代々木公園と東京タワーで過ごしたらしい。東京タワーの ところで(どこか詳しく聞いていない)犬に触ることが出来る催し物があっ たらしく、犬に触りまくったりしたが、陽は大きな犬が怖くて、抱きつかれ そうになったのを避けるために椅子から落ちて唇を切った(らしい)。 私と合流してからは上野動物園に行ってパンダを見て、お土産を買って 旦那の友達(8人)と食事をしてから3人だけでホテルに帰り、(旦那は 久し振りの再会でそのまま飲み会へ)3人で寝た。それも楽しかった。 ドキュメント8月6日 この日は朝から東京ディズニーランドへ。 平日とは言え夏休み。人は多かった。アトラクションより何よりお土産で 買いたい物がたくさん目に付いたが、「あとでまとめて買おうね」と言って 遊ぶことに専念した。(これがあとで徒になる。) 4時にディズニーランドを出てはギリギリなので3:30には出たいね、 と言っていたが・・・・実際に出たのは4:10頃だったと思う。 アトラクションは「It's a small world」と「マークトウェイン号」と「ジャングル クルーズ」と「ウエスタンリバー鉄道」のみ。でも20分待ち で良かった。学校へのお土産を買っていかなかったのでこれは絶対に 買わなければと思い、3人は外で待機してお菓子のお店に私一人で行き、 大量のお菓子を買った。さて次は目を付けていた他のオモチャ!と思っ ていたらそこで陸行方不明事件その二が起きた。私をさがして店の中に 入ったらしい。(店の中だから良かったが、本当に頭が真っ白になった。) 単独行動をかたく禁止していたので、捕獲された陸はお尻を叩かれて泣く。 しかし「お母さんが居なくなったから捜してたんよー」と言っていた陸を 旦那が発見した時、陸は物凄く楽しそうに商品を物色していたらしい。 大量に買ったお土産を宅急便で送ろうと行くと、長蛇の列。 もう新たなお土産を買う時間も宅急便で送る時間も果て、「抱っこー」とぐずる 陸と陽と大量のお土産を抱えて時間に追われながら東京駅、浜松町、 そして羽田へ・・・・・・。超ギリギリの15分前に搭乗手続き終了・・・ 飛行機では機長自ら「積乱雲が発生しているため、これからしばらく揺れます」 のアナウンス・・・・・。もう生きた心地はしなかった。しかしそこまで揺れる こともな無事広島に到着・・・・・・面白くて充実した旅だった。 最後に飛行機を降りる時、陽がスチュワーデスさん(客席乗務員?)の横で 降りる人を見送っていたのが面白かった。知らない人にたくさん「可愛い ねぇ」って撫でてもらって、親も陽も嬉しかった。(陸は寝起きで機嫌が悪かった) 広島空港の駐車場の券をなくしてひと騒動あったが、それもいい思い出としよう。 22:00頃、我が家についてお風呂に入った時は、本当に気持ちよかったなぁ。 TDLの教訓。 お土産は買いたいと思った時が買い時。決して後回しにしてはいけない。 リピーターになりたい。嗚呼、もう一回行きたいよー。 |
’01.8.7.記