2001年夏、京都にも出没!
京都は私の大好きな土地。
前に来たのは陸が6ヶ月の時、つまり3年前のことだった。
大好きな京都に3年も行ってなかったなんて・・・・
今回の旅の目的 1:旦那の京都出張についていくこと。 2:出張先の大会(ホテルであった)にはなんと「保育」がついて いたので、私も一緒に勉強を。「保育」のシステムがもっと充実 したら母親だって色々な大会に積極的に参加して勉強出来る のにね。 3:「京都」らしいところに陸と陽を連れていって、日本の文化や 様式に触れさせたい。もっと大きくなったら歴史も分かって くるのでもっと楽しめるかな。 たくさん語りたいな。歴史について。 しかし私は平安くらいしか精通していない(精通すらしていな いかも)あとは社会科の旦那に任せた。 |
<私が京都を好きな訳> 中学校の頃私がなりたかったモノは「翻訳家」。 映画の字幕スーパーに、最後に出てくる「戸田奈津子さん」の名前に 憧れてやまなかった。当然音楽も(日本のポップミュージックも聴いていたが) 外国モノばかり。当時エレクトーンを習い、EF(エレクトーンフェスティバル)出場に 執念を(?)燃やしながらも、その一方で いつかアメリカ進出よ!などと訳のわからない信念を持っていた。 (今思えばどうやってアメリカに進出する予定だったのだろう?) 友達との交換日記も 話題はそのことで持ちきりだったと思う。 英語も大好きだった。 中1の時に亡くなったスティーブ・マックィーンも大好きだった。(今でも好きだが) ところが・・・一期一会って言葉通り、出会いって大切で、そして不思議で。 高校の時に「古典」という教科に出会って私の考えは一新した。 日本を知らずして世界を語るなかれ。 一体自分は日本の文化をどれだけ知っているというのか? 私は先生の魔術ですっかり古典の虜になった。 それからは日本のことについてたくさん学んだ。 中学校の時にもっと日本の歴史をまじめに聞いていれば良かったなとも思った。 日本が好きだからと言って音楽まで雅楽に興味を持ってしまった・・とまでは 行かなかったが・・・(それだとしたら徹頭徹尾なのにね) 結局音楽の道も捨てきれないまま大学に進学し、日本文学の 道を志し、論文も「源氏物語」を選んだので 大学の時それはそれは何度も京都に足を運んだ。 京都の好きな場所をあげろと言われたら 書き連ねようがないほどたくさんある・・・ 今回陸や陽に(覚えていないかも知れないけれど) いかにも京都らしい所に連れていこうと悩んだが、 結局今現在の陸や陽を楽しませる方向に走ってしまった。 陸や陽のために行った所 「伏見桃山のmomoと言う所にあるウルトラ・デ・レストラン」 そして「太秦映画村」・・・・・。 大人のために行った所 「南禅寺」「金閣寺」・・・以上。 欲を言えばもっと行きたかったのだが、強行軍になるのでゆったり行った。 「保育」の合間を縫って陸陽を連れ出そうと思ったら 何と陸がお友達を作ってしまい、父母と外出するより 男の約束を優先させてしまったのだ。 5歳の航平君と「鴨川で魚釣りをする約束」 (実際にはどろんこ遊びのようなモノだが)を選んだのだー。 ま、それもいいかな、と思って研修させてもらった母。 怪獣二人の成長と共に、また見所も変わってくるかな。 来年も行くぞ、京都。出来れば涼しい秋にでも。 |
京都での写真。
![]() |
←伏見桃山 ウルトラ・デ・レストラン こっちは太秦映画村 → 写真的にはたくさん 撮り場所があった。 俳優さんにも 「お!ウルトラマンや!」 と声をかけてもらった。 |
![]() |
![]() |
←見ての通り、金閣。 南禅寺でも「シュワッチ」→ この写真4枚だけでも ウルトラマンの変身スーツが 3回変わっていることを 見逃してはならない。 |
![]() |
’01.8.27 記