7/17(月)


まず、TListクラスをTaskManagerに持たせる件はやっぱりやめよう。
というのは、あれはチョット豪華すぎるよ。
ゲームに使うならもっとシンプルなものでいいはずだよなぁ・・・


Builder専用にするかどうかは、しないことにするよ。
というのは、えむっちが作りたいのは、抽象的なライブラリでどんな環境でも変わらず使えるものをつくりたいのでねぇ。で、実際にゲームを作る段階ではこのライブラリを継承してBuilderに合わせるとか、あるいは他の環境に合わせるとかしよう。うん、うん。


Builder専用とかと同じ事だけど、描画まわりとかサウンドまわりも極力、抽象化しておきたいねぇ・・・
でも、そのこと自体はいいとしても実際にはWindowsで組んでるわけだから、なんかしら実装部分が必要なわけだなぁ・・・
他の人の作ったWindows用のゲームってのはDirectXとかWinGLが多いらしい・・・
あと、この前Builder関係のコンポーネント探してたらDirect3ZCとかってのも出てきた。
で、どれがどういうものかよく解らん・・・
こういうのはせきちゃんが詳しいので聞いてみよう。


で、せきちゃんからの返事。

まず、WinGLについて

せきちゃん> WinGLについてですがこれは3Dはサポートされていません。
せきちゃん> 正確に言えばアクションゲーム専用のAPI集で最近はDirectXベースかもしれません。
せきちゃん> 作者がDirectXに移行するって書いてた記憶があります。
せきちゃん> ただし、僕が知っている時期の頃の話です。
せきちゃん> これは、シェアウェアなのでお金がかかります。(5000円だったかな)

Direct3ZCについて

せきちゃん> これは会社の人が落としてたのを見ただけですが初期設定などが非常に簡単にできます。
せきちゃん> しかし、勉強にはならないのでできるだけ避けたほうがいいでしょう。

DirectXについて

せきちゃん> DirectXを使用するのだったら「VC」か「WATCOM C」がいいでしょう。
せきちゃん> Borland系はちょっと変更が必要です。

なるほど・・・
WinGLは3Dが出来ないのか・・・
じゃ、やめだな。とりあえずは2Dだけど将来は3Dも表示させたいしな。

Direct3ZCは簡単なのか・・・
別にDirectX自体をマスターするつもりはあまりないので簡単でもいいなぁ・・・
あと、せきちゃんは触れてないけど、Direct3ZCもシェアウェア(\2,500)だ。

DirectXはBorland系は変更が必要か・・・
うーん、しかしえむっちはBorlanderなので、Borlandでやるぞ。
変更すればできるんだろ?なら、いいじゃないか。

えむっちの結論としてはとりあえずDirectXで自分でやってみようと思う。
Direct3ZCもよさそうだけど、イマイチ得体が知れん。
ま、得体が知れん原因は、えむっちがぜーんぜんDirectXの勉強をしていないからだけどね。
上にも書いたけどDirectX自体をマスターしようって気は全然ない。
けど、なんでも知っているにこしたことはないので、今回はとりあえず自前でやってみるつもり。

とりあえず、DirectXのヌルイ本を買いに行こう。

あ、そうそう、「WinGLについてはDirectXをつかってるって保証はないですよ。」ってせきちゃんは言ってた。でも、たしか、えむっちの記憶でもDirectXを使っていたような気がする。


Direct3ZCの作者の人について

この人のHPメチャクチャ面白い。
で、記事をさかのぼっていくと、なんと!!えむっちとそっくりのこと考えてる。
いやー、ビックリしたよ。
newにオーバーロードだとか、仮想関数を用いたマルチタスクとかそっくりです。

実は、かなりすごい人のようだ。
3Dプログラミングはマスター級みたいです。
いろいろと、勉強になるページなのでこれからもどんどん参考にさせてもらおう。

出来ればリンクしたいけど、なんかリンクフリーじゃないみたいなので、とりあえずメールだそう。


戻る