Next: A Rank  Up: Top

S(Special) Rank

志賀高原

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S3★★★★71(18)48(5/43)6000m 982m39度
Access 上信越道信州中野IC -> 志賀中野道路+R292で24.6km
Date 1987/2/2-6, 1994/1/7-11, 1995/1/7-11, 1996/1/6-10, 2019/2/9-11, 2020/2/21-23

Information

上信越高原国立公園の志賀高原をベースとする, 大小様々な規模のスキー場群の総称. コース面積の合計は2016-2017時点で425haで日本最大. 横手山の最高地点は2307mであり, 通常のリフトを備えたスキー場としては日本最高峰. (シーズンに限り簡易Tバーが設けられる千畳敷スキー場の最高地点は2830m) 全山共通のスノーパスで全てのエリアを行き来する事が可能.

1930にジャイアント付近が「志賀高原スキー場」として開業. 1947に札幌藻岩と共に, 丸池に進駐軍専用の日本初のスキーリフトが敷設. 1987には万座温泉と共に, 映画「私をスキーにつれてって」の撮影も行われた. 1998には長野五輪のアルペン競技の主要会場の1つとなり, 72国・地域の選手達によって激戦が繰り広げられた.

2020/12/19志賀高原 山の駅とジャイアント下部を結ぶパルスゴンドラが開業.

Comment

高校の修学旅行で初めてスキーというものに触れ, また大学の在来生合宿研修で徹底的に鍛えられた思い出深い場所. さらにじっくり全部まわるには1週間はかかるであろう日本一の広さに加え, 本州随一のパウダースノーより個人的に今でも別格扱い. 位置や広さより関西より簡単に行ける場所でなく, 大学卒業後はご無沙汰していたが, 長野五輪後もよい意味で変貌がなく安心した.

ニセコ

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S3★★★75(4)31(6/25)5600m 940m40度
Access 新千歳空港 -> r16+R276で110km
Date 2008/1/19-21, 2009/1/23-25, 2011/1/22-24, 2012/12/15-16, 2022/12/19

Information

「東洋のサンモリッツ」の異名を持ち, 世界有数のパウダースノーで有名. 1993/12道内初のリフト共通化自動改札システムを導入. (ニセコフリーパスポートシステム) ニセコ緯度と気象条件の関係からか中腹より上は森林限界エリアに入り, パウダーオフビステ者があまりにも多い事から独自のニセコルールを定め, そのルールの元に表立って管理区域外滑走を認めている. ニセコなだれ情報は毎日更新される大変有益な情報.

Hanazono Resort
12 Course, 1/3 Gondola/Lift, 標高差1000m, 最大斜度30度.
2004/7/28日本ハーモニー・リゾートが買収. 但し運営はそのままニセコ東急リゾートが一体で行い, グラン・ヒラフの一部として扱われている. 緩斜面林間コース中心.
Mt. Resort Grand HIRAFU
22 Course, 1/12 Gondola/Lift, 最長滑走距離5600m, 標高差940m, 最大斜度40度.
1961/12/17日東商船子会社のニセコ高原開発により, 「ニセコ高原比羅夫スキー場」創設. その後「ニセコひらふ」->「ニセコ国際ひらふ」と改称. 1985東急グループの東急不動産に売却され, 以後ニセコ東急リゾートが運営.
また1965サンモリッツリフトによりアルペンリフト開設. サンモリッツリフトの破綻により, 北洋銀行グループの交洋不動産にて経営.
長らく高原/アルペンの2エリアに分かれていたが, 2004/12ニセコ東急リゾートにて経営統合. 「ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ」と改称.
急斜面とコブ中心のアルペン派向け.
Village
27 Course, 3/6 Gondola/Lift, 最長滑走距離5000m, 標高差890m, 最大斜度32度.
1982コクド(西武鉄道グループ)傘下のニセコ開発により, 「ニセコ東山スキー場」として創設.
2007/3/27ウィンターガーデン・リゾーツ(シティグループ)へ売却, 傘下のニセコ東山リゾートが運営. 2008/7/1「ニセコビレッジ」に改称.
2010/4/1にYTLホテルズ&プロパティーズにより買収. (マレーシアの建設コングロマリットYTLコーポレーション傘下)
修学旅行生が多いロングランコース.
アンヌプリ国際
14 Course, 1/5 Gondola/Lift, 最長滑走距離4000m, 標高差756m, 最大斜度32度.
1972/12/27北海道中央バスが子会社中央バス観光開発により創設. のんびり滑る派.

Comment

上部は木がほとんど生えておらず積雪後は自由に滑り放題. ニセコアンヌプリ山頂(ピーク)からの滑走は登るまで体力を使うが, 一度経験するとやみつきになること受け合い. 惜しむらくは天候の影響を非常に受けやすく, ピークはおろか上部リフトが全て停止してしまう事もしばしば. 4エリアは上部でのみ連絡している為, 1つのスキー場から動けない事も. ひらふエリアのナイターは信じられないくらい広く高い範囲で, 寒さに耐えられれば通常のスキー場の日中滑走より快適. ゲレンデにある巨大気温計はいやみとしか思えんが...「-20度」て(ToT)

Whistler & Blackcomb(Canada)

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift/Magic Carpet) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S3★★35(5/21/9)
Access Vancouver International Airport -> BC-99N 137km
Date 2017/12/24-28

Information

Comment

Les Trois Vallees(France)

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift/Magic Carpet) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S3★★★ 3501581930m
Access Geneve Airport -> A1+A41+D3508+D2201+D41+D1508+D1212+N90+D117で157km(Val Thorens)
Date2019/12/24-29

Information

Comment

Treble Cone(New Zealand)

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S2★★504(0/4)4000m 700m45度
Access Queenstown Airport -> 85.8km
Date 2006/9/6, 2015/9/9, 2015/9/11-12

Information

1968非公開企業として誕生, 1969/7最初の牽引ロープが設置. 1975公開企業に変更. 1987 Helicopter Line(現在Tourism Holdings)の100%子会社に. 2002投資家グループに購入され, 非公開企業Treble Corn Investmentsを形成.

Comment

Queenstownから遠いのが難点だが, Wanaka Lateへ向かって滑り降りる景観は素晴しい. 今まで観た中で最高の景観であり, 何度でも訪れたい場所.

白馬八方尾根

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S2★★★★13(7)22(1/21)8000m 1071m37度
Access 上信越道長野IC -> r35+R19+r31+r33で45.9km
Date 2010/1/30, 2013/1/13, 2016/3/5, 2018/2/24, 2022/1/15

Information

1928「細野山岳スキー倶楽部」誕生し, 細野咲花スキー場に村営宿泊所設置. 1931黒菱小屋完成し, 黒菱平スキー場創設. 現在は8 Gondola/Liftを白馬観光開発, 残りを八方尾根開発 (2012/11/1日本駐車場開発の子会社である日本スキー場開発が買収) が経営. 大きくはリーゼン・名木山, 白樺, 国際, 咲花, パノラマ, 兎平, 黒菱の7エリアに分かれる.

世界屈指のスキー場群である白馬山麓エリアの名実共に中心であり, 「白馬=八方」といっても過言ではない. 長野五輪アルペンスキー(滑降, 複合滑降, スーパー大回転, 複合回転)会場として世界にも「Happo」の名が知られ, また脇にはスキージャンプ & ノルディック複合会場になったジャンプ競技場もある. 唐松岳の登山コースとしても知られる.

Comment

超圧雪高速ダウンヒルのリーゼンスラローム, うさぎ平 & 黒菱のコブ斜面に代表されるようにほとんどのコースが中上級者向け. 故に国内のアルペンスキーヤーの聖地に位置付けられている. 風の影響を受けやすく, リフト停止が多いのが難点. ゲレンデ最上部のリーゼングラートからの眺めは素晴しい.

近年はオフピステや初心者向けにも力を入れ出している. オフピステ向けにはうさぎ平新コース(通称ソデグロ)や, 2017/12には黒菱オフピステ(通称裏黒)を開設. 初心者向けには2010/12より「咲花デビューチケット」という, 唯一の初心者向けゲレンデである咲花エリア専用チケットを発売. 2017/12より咲花北尾根クワッドにも乗車可能になり, 咲花エリアには初心者外国人が押しよせているとか.

Matterhorn Ski Paradise(Switzerland)

RankFrequency Course(Area) 索道(Cog/Funicular/Ropeway/Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S2★★★25000m2279m
Access Zurich Airport -> A51+A1+A6+Lotschberg Tunnel+R9で254km(Zermatt)
Date 2018/12/24-26, 28

Information

Comment

Dolomiti Superski(Italy)

RankFrequency Course(Area) 索道(Cog/Funicular/Ropeway/Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S2★★★1200(12)467
Access Venezia Airport -> A57+A4/E70+A22/E45+SS12+SS242で307km(Cortina d'Ampezzo)
Date 2023/1/15-20

Information

Comment

野沢温泉

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift/Road) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S1★★★★4619(2/16/1)10000m 1085m39度
Access 上信越道豊田飯山IC -> R117+r419+r38で20.4km
Date 2006/3/4-5, 2009/4/5, 2010/4/4, 2014/3/8-9, 2017/2/6, 2018/1/6, 2023/4/8

Information

1923/12/8「野沢温泉スキー倶楽部」が創設. 1963/12/25野沢温泉村に経営移譲. 2005/7/14株式会社野沢温泉設立し村営から移管. 2020/12/12新長坂ゴンドラ開設, 従来の半分の時間で上部移動できるようになった.

天然雪100%を標榜していたが, 2020-2021シーズンよりやまびこと上平に人工降雪機導入. 長野五輪Biathlon会場.

Comment

積雪量, コース数, コース面積, 標高差, 最長滑走距離等, 日本屈指のスキー場. ただ初級者向きの緩斜面や上級者向きの急斜面は多いもの, 中級者向けの斜面が少ない. また各コースの連絡が意外と悪い. 1日で滑りきれないと言われるのはそこに原因があるのかも. 温泉で1泊が当たり前な時代はそれでもよかったんでしょうが...

2015/3/14の北陸新幹線の開通に併せて, 飯山駅から25分の直通バス「野沢温泉ライナー」が開設. 鉄道アクセスは格段に向上. 最寄りICからはそれほど遠くないが, やや東京からは中途半端な距離.

新長坂ゴンドラだが超快適, 旧の倍以上の速さで静かでえらい違い. これならハイシーズンに上から滑り降りてくる気になるな.

ルスツリゾート

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S1★★★37(3)14(4/14)3500m 594m40度
Access 新千歳空港 -> r16+R276+R230で87km
Date 2008/2/17-19, 2010/2/14-16, 2015/12/12-13

Information

1972/12大和観光により「大和ルスツスキー場」として創設. 1978大和観光が自己破産し, 現地子会社のダイワが運営継続. 1981/9/1加森観光設立, 経営引き継ぎ「ルスツ高原スキー場」と改称. 1990「ルスツリゾート」に改称.
規模は北海道最大級, Gondola保有4基は単一スキー場では日本一

Comment

Jungfrau Ski Region(Switzerland)

RankFrequency Course(Area) 索道(Cog/Funicular/Ropeway/Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S1★★★ 49(3/1/6/5/34)15800m2174m35度
Access Zurich Airport -> A51+A4+E41+A14+A2+A8で152km(Grindelwald), 144km(Wengen)
Date 2017/1/1-5

Information

Comment

山形蔵王温泉

RankFrequency Course(Area) 索道(Ropeway/Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
S1★★★★★12(14)36(3/1/32)10000m 881m38度
Access 山形道山形蔵王IC -> R286+西蔵王高原ライン(r167+r53)+r21で17.3km
Date 2017/3/18-19, 2018/2/3-4, 2020/2/9-10, 2021/2/13, 2022/4/9

Information

1925頃から秋田営林局の調査によって国有林が開かれ, 太平コース等数カ所のゲレンデが造成される. 1950「高湯スキー場」から「蔵王温泉スキー場」に改名. 1951/12/30上の台ゲレンデに最初のリフト(木柱)架設. 映画「銀嶺の王者」撮影の為, 1960/1にAnton(Toni) Sailerが蔵王滞在. 2003/12日本のスキー場で初めて, 蔵王ロープウェイ山頂線に「複式単線自動循環式(Funitel)」導入.

最上部の樹氷原コースで樹氷が見られる事で世界的に有名.

Comment

リフトの連絡が非常に悪く, スケーティングが必要な箇所多数. ロープウェイ山麓線は昼間でも混んでいて使いづらい. リフトや他のロープウェイ使う方がまし. これは索道関係が4社(蔵王温泉観光, 蔵王観光開発, 蔵王サンライズ観光, 蔵王ロープウェイ)に分かれていて, 利害対立が存在する事も大きい.

ただ樹氷や地蔵を初め観光資源は非常に豊か. コース自体も名物「横倉のカベ」は大したことなかったが, 黒姫や大森ゲレンデは非常に滑りごたえがあった.


Next: A Rank  Up: Top
Takayuki Narumiya <naru@nk.rim.or.jp>