Next: 野鳥入門  Up: Top  Previous: Startup

5. まずは使ってみよう

次のような文章入力を例にとります.


\documentclass[a4paper,12pt]{jarticle}
\begin{document}
\section{補完入力}
\begin{enumerate}
 \item begin型補完
 \item section型補完
 \item large型補完
 \item maketitle型補完
\end{enumerate}
\end{document}

Emacs 上で "M-x yatex" と入力することで野鳥が起動できます.

最初に "C-c s" と入力するとミニバッファに

(C-v for view-section) \???{} (default documentclass):

と表示されます. そのまま RET キーを打つと今度は

Documentclass options ([opt1,opt2,...]):

と表示されます. ここで TAB キーを打つと別のバッファに引数の補完入力一覧が表示されます.


Click mouse-2 on a completion to select it.
In this buffer, type RET to select the completion near point.

Possible completions are:
a4paper                            a5paper
b4paper                            b5paper
10pt                               11pt
12pt                               latterpaper
...

"a4" と入力して TAB キーを打つと "a4paper" まで補完されます. "a4paper,12pt" まで入力して RET キーを打つと最後に

Documentclass (default jarticle):

と最後に出るのでこれも RET 入力. すると

\documentclass[a4paper,12pt]{jarticle}

と挿入されています.

今度は \begin{document} を挿入してみましょう. "C-c b d"


\begin{document}

\end{document}

と挿入されています.

次に section を挿入しましょう. "C-c s" で先と同じように

(C-v for view-section) \???{} (default documentclass):

と表示されるので, 今度は "section" と打ち込んで下さい (TAB 補完もききます). 次に

Argument 1 of section:

と表示されるので補完入力と打ち込んでみましょう. すると

\section{補完入力}

と挿入されます.

最後にリストを挿入しましょう. "C-c b e"と入力すると


begin{enumerate}
 \item
end{enumerate}

と挿入されますね. そこで begin 型補完と書き込んで ESC RET 入力して下さい.


begin{enumerate}
 \item begin 型補完
 \item
end{enumerate}

あとは section 型補完, large 型補完, maketitle 型補完と順にリストを作って下さい.

さて最終的に以下のように書けてますか?


\documentclass[a4paper,12pt]{jarticle}
\begin{document}
\section{補完入力}
\begin{enumerate}
 \item begin型補完
 \item section型補完
 \item large型補完
 \item maketitle型補完
\end{enumerate}
\end{document}

xdvi でプレビューアしたかったら "C-c t p" と, 印刷するなら "C-c t l" と入力して下さい。


Next: 野鳥入門  Up: Top  Previous: Startup