Next: D Rank  Up: Top  Previous: B Rank

C Rank

奥伊吹

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C3★★ 1292500m550m46度
Access 北陸道米原IC -> R21+r19+r40で30km
Date 2005/12/26, 2009/1/17, 2009/12/23, 2010/12/27

Information

関西エリア最大級のスケール! 恵まれた雪質とバリエーション豊かなコースが魅力. 関西圏, 中部圏から抜群のアクセス! 駐車場からも動く歩道「アルカンデ」で楽々移動! 最新式のオートゲートシステムを導入! 最大斜度46度の「ニューチャレンジコース」は同率日本一. (もう一箇所はスノーリゾート ロマンスの神様)

Comment

かつてはマウントイースレイの「エキストリームライン(53度)」が国内最大斜度.

ブランシュたかやまスキーリゾート

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C3★★★ 963700m450m30度
Access 中央道諏訪南IC -> r425+八ヶ岳ズームライン+八ヶ岳エコーライン+R152+r155で33.4km
Date 2016/12/27

Information

1985/12/15に「ブランシュ鷹山スキー場」として開業, 現在は長和町等による第三セクターの長和町振興公社により運営. 日本で7つしかないスキーヤー専用. ビーナスラインエリアでは最北に位置する.

Comment

中規模だが下部はファミリー専用, 上部はほぼ中上級者向けと分かれている. 前者は第1駐車場, 後者は第2駐車場の利用がお勧め. クワッドリフトの配置が素晴しく, 首都圏からの距離を考えると慣らしには最適. 晴天率83%が売りで北アルプスや富士山が眺望できる. 諏訪南IC, 諏訪ICからだと白樺湖より大門峠の急坂を経由する. 運転に自信がない場合や大雪の場合は, 岡谷ICより新和田トンネル有料道路経由が無難.

ピラタス蓼科スノーリゾート

RankFrequency Course(Area) 索道(Ropeway/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C3★★★★ 73(1/2)4000m480m33度
Access 中央道諏訪南IC -> r425+八ヶ岳ズームライン+八ヶ岳エコーライン+ビーナスラインで27.9km
Date 2018/1/4, 2020/1/4

Information

1967/7にロープウェイが運行されている事から, 開業はその冬と思われる. 当初は運営会社共々「蓼科温泉スキー場」で, 後に運営会社は「日本ピラタス観光」と社名変更. 2001/10にロープウェイの運営会社と合併し「ピラタス蓼科ロープウェイ」, 2012/4に現在の「北八ヶ岳リゾート」となる. スキー場も「ピラタス蓼科スキー場」を経て現在の名称に.

最高標高は2240mで, おんたけ2240と並び日本第3位. (1位は中央アルプス千畳敷, 2位は志賀高原) 「ピラタス」はロープウェイ終点の坪庭から日本三大アルプスを一望できる事から, アルプス山脈を一望できるMt. Pilatusにちなんで命名された.

Comment

コースは単調だが, ロープウェイ1本で4000mのロングコースを回せて効率よい. 首都圏からアクセスもよい割には, 周辺他スキー場より比較的空いている. 標高が高いので雪質が良い反面, 気温が低過ぎてアイスバーンになりがちが欠点.

アサマ2000パーク

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C3★★★ 64900m170m25度
Access 中部横断道佐久北IC -> R141+r80で21.2km
Date 2019/3/16

Information

1984に開業. 渡辺パイプの子会社である, アサマリゾートが運営. 実際は浅間山ではなく, 高峰山の山麓にある高峰高原に位置する. 最高標高は2050m. 常設ポールコースがあるが, 有料でヘルメットとゼッケン着用が必須.

Comment

1300mぐらいの標高を一気に登る為, アクセス路はクネクネして相当きつい. アイスバーンになっている事もある模様. おんたけも似たようなもので, 高地にあるスキー場はどこもそうなんでしょう. その代わり雪質は相当よく, しまったバーンになり滑りやすい. コブ等も少ないので練習用には最適か. スキーヤーはガンガン飛すし, たまにいるボーダーもアルペン系で変な急角度でターンしていた.

難点はコース自体短いのと, とにかく寒い...八甲田より寒いんでないこれ. リフトも遅くてフードも付いてないから余計に堪える. リフト券もそう安いわけではないので, コスパ考えたらそんなに頻繁に来る場所ではなさそう. 東のおんたけやね.

グランディ羽鳥湖スノーリゾート

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C3★★★ 1242000m26度
Access 東北道白河IC -> R4+ふるさと農道+r37で28.9km
Date 2020/2/23, 24

Information

天栄村等出資の第三セクター「鎌房興業」を事業主体とし, 1983に「羽鳥湖スキー場」として開業. 2004/4/14破産宣告を受け, 2004/9/16リゾートトラストが買収. 現在に至る.

鎌房山(標高1510m)の山頂から山麓にかけ扇状に展開されている. 「福島県内唯一の高速クワッドリフト」の触れ込み通りクワッドは非常に速い. 大部分のコースをクワッドで効率よく回れるように配置.

Comment

効率よく回れる反面コースがそれぞれ短か過ぎて半日経たずに飽きてしまう. また良コースが実はクワッドで回せない側に数本有り, それらを回すには極端に遅い旧リフトを長い時間乗る必要がある. 且つクワッドで回せる良コースは殆ど最後平らというか登りで漕ぎ必須. とどめはコース形態上強烈な横風にしょっちゅうやられるが, クワッドにフードが付いてないという...効率の良さが完全に打ち消されている... 首都圏からの距離を考えると, 近くに泊まってない限りは優先順位はかなり低い.

奥利根スノーパーク

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C3★★★ 872500m500m30度
Access 関越道水上IC -> R29+r63で11.9km
Date 2020/12/26

Information

1972/12に鈴木総本社(現鈴木商会)により, 向山スキー場跡地を拡張し「奥利根国際スキー場」として開業. その後「水上奥利根スキー場」となり, 2007-08シーズンより現名称に. 2014/11にゲートハウス新築. 2016/11にぶなの木コース及び第4リフト新設, 標高差が100m近く増加.

水上ICからはほぼ幹線道路で融雪設備が完備している. 土日祝は朝6:00-24:00迄ロングラン営業しており, 6:00-9:00迄の早朝券を1700円(2020-2021シーズン)で販売.

Comment

水上ICからは融雪道路完備しているが, 最後の方だけ雪が残っているので結局冬タイヤは必要.

駐車場は狭くロングラン営業や早朝券はその対策かと. お陰で駐車場は混んでいてもゲレンデは空いている. そもそも1日券が高いので9時を過ぎると寧ろ空いてくるような. 実際9時までに良い雪は食い尽くされるので, 早朝勝負で間違いない. 身体がきついが関越の渋滞対策としても早朝利用はお勧め.

かたしな高原

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift/Road) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C3★★★★★117(6/1)2500m 320m25度
Access 関越道沼田IC -> R120+R401で30.2km
Date 2021/12/27, 2023/1/7, 2024/2/7

Information

関東唯一のスキー専用ゲレンデ. 尾瀬岩鞍に隣接し連絡コースもあるが共通券は存在しない.

1967/3/3大都開発(大都工業(現みらい建設工業)の子会社)により開業. 1997/8/19大都工業が会社更正法適用申請, それに伴い2009に会社分割し新「大都開発」に経営譲渡.

Comment

平日は食事券千円付き1日券2900円パックがある. リフトは旧式で遅いが適度な斜度と適度な長さの圧雪コースが複数有り, 慣らしには最適.

オグナほたか

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift/Road) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C3★★★137(6/1)3500m 580m32度
Access 関越道沼田IC -> r64で27.3km
Date 2021/12/29

Information

日本百名山「上州武尊山」の前衛峰にあたる前武尊山の南東斜面に面する.

1975「国設武尊スキー場」として片品村により開業. 1997「スノーバル・オグナ武尊」に名称変更. 2008-09シーズンより水上宝台樹を運営する武尊山観光開発へ管理運営委託. 2013-14シーズンより現名称. 2021/9武尊山観光開発の経営悪化により運営から撤退し, 片品村振興公社が新たに指定管理者に. 2010/10/1アライアンス・パートナーリゾート契約を日本駐車場開発の子会社日本スキー場開発と締結.

Comment

川場からr64経由が最速だが急な峠を経由する為, 降雪後はR120経由が無難. 駐車場は段々畑状で, 4thと5thは下山コースで滑り込める. すり鉢状になっており雪が溜りやすく強風の影響を受けにくい. 標高が高くパウダースノーを楽しめやすい, 未だ人工降雪機が無く天然雪. リフトが全て遅いのがたまにきず.

しらかば2in1

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C3★★★12(2)61800m 269m32度
Access 中央道諏訪南IC -> r425+八ヶ岳ズームライン+八ヶ岳エコーライン+R152+ビーナスラインで28.5km
Date 2022/3/6

Information

八子ヶ峰の北東斜面に面する. 2in1は21世紀とか元のエリアに新しいエリアが追加されたとかの意.

1976/12ルミエール側に「しらかばスキー場」として立科町により開業. 1986にコアハウス側に拡張し現名称. 2020-21シーズンより樫山スノーテックの子会社であるしらかば高原に運営委託. 同じ経営の白樺高原国際とリフト券が共通.

Comment

横に広く練習にはうってつけだが, 反面長いコースがなく滑走感に乏しい. 蓼科エリアでは車山高原の次に大きい. 車山高原同様眺望に優れる, 晴天率も高い

奥神鍋

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C2★★
Access 北近畿豊岡道日高神鍋高原IC -> R482で13.0km
Date 2008/1/6

Information

Comment

金沢セイモア

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C2★★
Access 北陸道小松IC -> R360で??km
Date 2011/1/15

Information

Comment

めがひら

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C2★★1052300m 473.5m30度
Access 中国道吉和IC -> R186+r296で2.5km
Date 2011/12/24, 2015/12/31

Information

Comment

本州最西端, 福岡からは最も近いが約4hかかる. メインのセンターコース2300がほぼ人工降雪機でカバー. 上部に高速クワッドがあるので回しやすい. それなりに斜度もあるので西日本の慣らしゲレンデとしては最適.

やわたハイランド191リゾート

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C2★★741100m 191m
Access 中国道戸河内IC -> R191で29km
Date 2011/12/27, 2014/12/30

Information

Comment

びわ湖バレイ

RankFrequency Course(Area) 索道(Ropeway/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C2★★88(1/7)1400m 224m30度
Access 名神道京都東IC -> 湖西道路経由で30km
Date 2015/1/31

Information

1965に「サンケイバレイ」の名で産業経済新聞社にて創設, 1968に名古屋鉄道に売却され現在名に. 2006に日本ケーブルの子会社NCリゾートマネジメントへ譲渡され, 同社系列のハイランドパークにて運営. 2008に日本最速の大型ロープウェイに切り替え. 2020/7/6石打丸山運営会社である「大生総業」と合併し, 「アルピナBI」となり現在も運営.

Comment

エコーバレー(営業休止)

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C2 972500m400m35度
Access 中央道諏訪南IC -> r425+八ヶ岳ズームライン+八ヶ岳エコーライン+R152で31.9km
Date 2017/1/15

Information

1981/12/21に「国設エコーバレースキー場」として開業. 名称の由来は「山彦谷」で, SwitzerlandのAndermattと提携している. 2014/10/1にマックアースに加入. 2018/6/11に箕輪, Mt.乗鞍, 白馬さのさかと共に ブルーキャピタルマネジメントに事業譲渡, 4スキー場を運営するグループ会社「Blue Resort」を設立し, 傘下のBlue Resort エコーバレーにより運営.

2020/12/21に2020-21シーズンの営業休止発表, 2021-22も引き続き2022/10/14に2022-23シーズンも営業休止発表.

Comment

上村愛子がスキーを始めたゲレンデで有名. 元国設らしく設備が軒並み古い, コースもそれらしく横に幅広いがリフトの連絡が悪い. 結果初中級者やファミリーの練習としては最適だが, 上級者には物足りない. 晴天率85%が売りで蓼科山や八ヶ岳が眺望できる. 諏訪南IC, 諏訪ICからだと白樺湖より大門峠の急坂を経由する. 運転に自信がない場合や大雪の場合は, 岡谷ICより新和田トンネル有料道路経由が無難.

スキーリゾート天栄(営業休止)

RankFrequency Course(Area) 索道(Gondola/Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C2 41(0/1)940m170m38度
Access 東北道白河IC -> R4+r37+R118で38.2km
Date 2017/2/11, 2018/2/11

Information

1995/12に「湯本スキー場」として開業, 一般財団法人天栄村振興公社が運営. 村営の風車4基が視界にある事から「風車の見えるスキー場」と宣伝. 二岐山の北斜面に位置し風の影響を受けにくい. リフトは1本しかないが「天栄のカベ」と呼ばれる38度上級コースが有名.

2021-22シーズンより営業休止, 2022-23も引き続き.

Comment

首都圏からの距離とリフト1本では条件が悪過ぎ. ただ地理的に降雪に恵まれ且つ風の影響が少なく, 天カベや林間等コースは思ったより歯応えがある. 羽鳥湖が風の影響を受けやすいので, あちらが破綻したあと天栄村も色々考えたんでしょう.

ユートピアサイオト

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C1★★ 662000m414m32度
Access 中国道戸河内IC -> R186で34km
Date 2013/2/16

Information

2011/9/21にマックアースに加入し, 後日加入した芸北国際との共通リフト券を2012-13シーズンより販売開始.

Comment

サイオト9時間券と芸北1日券を引き換えれるという事で利用したが, ICからの距離, このコースで芸北と同じ値段は高く見通しは暗い.

ホワイトバレー

RankFrequency Course(Area) 索道(Lift) 最長滑走距離 標高差 最大斜度
C1★★★ 622000m380m35度
Access 関越道水上IC -> R291+r252で7.2km
Date 2018/1/21

Information

1962に谷川温泉観光開発により「谷川温泉ホワイトバレースキー場」として開業. 2013-24シーズンから群馬スノーアライアンスが運営協力を開始し, 傘下のノルン水上と協力営業体制をとったが3シーズンで解消.

Comment

圧雪やコース制限を極力しないのでパウダーの日は最高だが, それ以外の日はアイスバーンや地肌が見え過ぎな危ないコースに成り下がる. 規模の割にリフト券や駐車料金が高すぎるし, 午前券も存在しない. パウダーの日だとしてもほぼ午前中で食いつくされるし...


Next: D Rank  Up: Top  Previous: B Rank
Takayuki Narumiya <naru@nk.rim.or.jp>