後悔^h^h航海日誌 2001年上期





2001年4月8日

「大台突入?」
「やかまし」

てな訳で、長野は高遠城址公園へコヒガンザクラ見に行って…来れる訳が無ひ。
気力はまだしも、中途半端な距離なので意外と時間がかかり、 1泊2日ではかなりの強行軍になるので、資金と体力の都合で見送り。

や、きっかけは「どぼんオリジナル」4月号の下の方の2、3行のアレ。 「3大桜の名所は長野の高遠と…」でピンときました。 ゲームの方はやってないんですが、「Campus 〜桜の舞う中で〜」の小説、 恐らくゲームの彩女シナリオも同じでしょうけど、 ラストは隆景と彩女で高遠城跡で花見ですね。 んで、4月7日が休みなんで突発的に思い付いて調べてたんですが、 結論は上記のとおり。
ゲームの方も興味ありはするんですが、 PC版は「プレイする気力が起きないほどシステムがどタコ」 と酷評されてて引いてしまったし、PS版は…まぁPSですし(意味明瞭)、 廉価版がでて¥1.5kになってはいますけどね。

で、本当の所何やってたかっつーと、 Hanちょが12年振り (で計算合ってるか?眠いのでボケてます)に風の丘復帰するゆーことで、 おもむろに引っ越し手伝ってたりしたんですなこれが。
ま、いろいろありましたが、 住宅用洗剤のありがたみを今日ほど実感した事はありませんでしたね。


2001年4月13日

13日の金曜日仏滅三りんぼう丙午〜
ってのは本題と関係ありませんが(笑)。

TLS3、よーやっと1回目が終わりました。
「転校しないなんてそれでもTLSかぁ?」と思いつつも、 結構ハマってやってました。 多くは語りませんが、「中学生らしさ」ってのが前面に押し出されてて、 これはこれでいいかなって思います。 なんか久しぶりに「1」や「2」をやってみたくなってたり。
#実は「R」「F」はろくにやってないのだわ(笑)


2001年4月15日

うーみゅ、おかしい。 何故知ってる奴殆ど居ないはずの携帯側のアドレスにスパムメールが来る? 勿論アドレスは番号のままなんて不用心なことはしてません。 ま、私を良く知る人にとっては類推は難しくありませんけどね。

んで、不思議な事に前々から使ってるPHS側 (あ、ドッチーモ使いは圏外とか特に理由が無い限りメールはPHS側を使います。 サーバーに取りに行かない限りメールが来ても判らないこと位しか i-modeメールと比べてデメリットありませんし) にはその手のメールが来た事ってなかったりするんですなこれが。 PHS側はアドレス変えた後でも番号で送り付けられるんですけどね。


2001年5月5日

今更書く事でもないよーな気はしますが、発表されましたね、PS2用linux。 3代目では使用できないそうで、 3代目の発売直前に2代目を買った私としてはちょっとすっきり(笑)。 ま、キーボード&マウス&HD&100MbpsLANカードのセットと見ても ¥25kは十分お買い得と思いますので取りあえず買います。
私の場合には「何に使うのか?」って疑問もありますけどね(笑)。
#FreeBSD使いにlinuxって問題はさて置き
DCはlinux使ってサーバーの負荷分散するって話を聞きますけど、 PS2をサーバーにしてまったらゲームできませんし(爆笑)。


2001年5月9日

いや〜所用時間8分っすか、PS2用linuxの2000本予約完了まで。
流石に仕事中にReloadかますのはほどがあるんで、 14時の受付開始直後と5分後、10分後くらいに試してみていずれも 「サーバーメンテナンス中」と出たんで、 しばらくおいて15時過ぎに試したら予約分受付完了となってました。 一応キャンセル待ちにはしておきましたが、 この調子では現物来るのはいつになるやら?


2001年5月20日

いや〜AirH"っすよAirH"、データ通信使い放題。 やるという話はかなり以前からあったし、 feelH"はこいつに対応するための新型という噂もありましたしね。
#発表を読むと専用端末が必要、feel以前のは不可なんであくまで噂でしたが
当面32kですし、固定IPアドレスくれる所が出てくるかどうかも判りませんが、 北海道や北陸以外では初のモバイル繋ぎっぱなしですしね。

で、このネーミング。
「通常の端末の他に、版権取ったのが3種類くらい出るんだろうか」
なんて思ってしまった私ってやっぱりその筋(爆)。 美凪仕様が欲しいかな(笑)。裏葉仕様はネタバレするから無理だろうし。


2001年6月8日

TLS3の小説読んだんですが、作中に出てくる 「テレビでよく見かける女優さんの歌」で 「廃盤になってて」 「転校がテーマ」 「終わりはフェイドアウト」 ってのはやっぱり「恋のように僕たちは」(TLS無印OP&ED)ですよね。


2001年7月3日

「きらきら馨る」のドラマCD、10巻の折り込み広告に出てました。
んでキャストを見る。「沙桐:堀江由衣」って、 ある意味桜さんより危険かも。
#それでも私は桜さんに復帰して 欲しいのだけど。

ま、個人的にもっと危険なのは琴姫に白鳥由里なんですけど(笑)


2001年7月8日

でもって更に堀江由衣なんですが、今日やっと「フルーツバスケット」 見ました。 原作の方はHanちょに積まれたときに 途中まで読んだんですが、どーも合わなくて途中で放り出したっつー過去が…。
それはさておき、言うまでもなく主人公の透は小西寛子の当たり役ですね。 件のCDドラマって聞いた事無いんですが、かなりのデキとか? 堀江由衣が問題な訳ではないんですが、 やっぱり寛子ちゃんにも戻ってきて欲しい私。
KanonのドラマCD、 館山緑がかんでるにも関わらず 買ってないのはその辺のせいですなやはり

小西寛子で思い出した。最近特売¥2kで買ってきた「Sonata」やってるんですが、 ラジオCMで私を壊した例の台詞、 「どんなときも、どこにいても、生まれ変わっても、私を愛して」 って奴。 OPデモにもこの台詞あるんですが、これ小西寛子でなく山本麻里安ですよね。 小西寛子ver.ってゲーム中にあるんかな? もー一度聞きたいのだよ。
#もう一方のラジオCMも笑えて好きですけど、こっちは別にいい(笑)


2001年7月20〜21日

西鉄朝倉街道駅裏ホテルエリザベス閉鎖記念宴会… ったって20日は仕事だったんで、19時に親不孝なんてぜってー無理。 更に土壇場で残業食らって会社出たのが19時(爆)。 取りあえず当初の予定通りHanちょを 拉致して国道35号、34号を一路東へ。 23:30頃にホテルエリザベス前に着いたら完全に出来上がってるいつものメンバー (笑)。 そのままカラオケへと突入、その昔は「普及率の割に使えねぇ〜」 と評価していたDAMがいつの間にやら強力になっていて、 「西風の帰り道」(丹下桜)やら「瞳いっぱいの夏」(Qlair) なんかが入っててびっくり。 更に帰還後は私が持ち込んだ似非頭文字D…もとい「バトルギア2」 をしばらく走った所でお休み…のはずが某氏の陰謀で始まる恒例一気。 今回の作品は「ジーンシャフト」。 面白そうだったんで3話あたりで復活。 うご〜、ベアトリーチェ萌えぇ〜、格好いいぞ副長〜。
などとやってると睡眠時間1.5h(豪爆)。 取りあえずHanちょを叩き起こし、 最低限の買い物を済ませ、 WALK大師匠も交え 3人でお食事やら書店巡りの後私だけ離脱、 眠気と戦いつつ地元へ戻り夕方から会社の宴会、 当然のごとく帰宅後爆死。


2001年7月22日

(注:これ書いてるのは25日でし)

うを。なんかいろいろ書かれてるし。
公の場 でスペシャルサンクスされるよーなことはやってないんですが…。

てな訳で参加してきました、とゆーか乱入してきました、 「ソラニィル 01」
いや、企画立ち上げの場に居た割には完全に傍観決め込んでて、 当日もちょいと顔出す程度のつもりでいたんですが、 大久保氏品川氏の 日記を見てるとどーも当日朝っぱらから肉体労働できそーな人がいなさそう だったんで早めに顔出したら即刻 品川氏に拉致されて、 気づくと受付に座ってたり、ドリンクコーナーでバーテンダーやってたり、 打ち上げにまで居座ってたりと、 本来のスタッフの皆様には大変失礼をばいたしました。 前出のお2人以外の殆どの皆様には初対面だったにも関わらず、 乱入野郎を暖かく迎えていただき大変感謝しておりますハイ。


続きを読む
最新のを読む
ホームページに戻る