後悔^h^h航海日誌 98'夏





1998年6月21日

「FKS」と仕事に追われてなかなか更新してなかったこのページですが、 それを乗り越えてまで書かねばならない大事件が。

丹下桜カラオケ進出おめでと〜

いや〜ついに桜ちゃんの曲がカラオケで歌える日がやってきました。 曲は「エンジェル」。 そう「ママレード・ボーイ」のヴォーカル集に入ってる曲で、 私が初めて聞いた桜ちゃんの歌はこの曲でした。 手元に楽譜があったりしたもんで、 私のPHSの呼び出し音もこの曲です。
やっぱりやってくれますX2000。

さぁ〜て妖しい面子集めて歌いに行かないと。
…といいつつ「Brand-new heart」も未だに歌いに行ってないけど(爆)


1998年7月16日

「いんたーねっとくらぶ」の例会の帰りに某ゲーセンに立ち寄ったら、 「レイディアント シルバーガン」が姿を消してました。
佐世保市内にはここにしか置いてなかったんで、 当面どーあがいてもやれませんわ。

うすうす感づいていた人もいたはずですが、 「ゲームについても語ってみようか」 の予告タイトル「だいすきシルバー」はこいつの予定でした。
#もちろん元ネタはアレですけどね(笑)


1998年7月18〜21日

会社の偉い人が亡くなってしまったおかげで、 壱岐ツアーはドタキャンとなりました。 そこまではまあいいとして、 腹いせ(でもないけど)に買い込んできた増設メモリ。 こいつが初期不良だったりして、 それに気づかずディスク操作をやってたりしたもんで見事にHDがクラッシュ。 やっと作業環境が復帰しました。 九伍式窓達約百のインストールなぞ何回やったことか(号泣)。


1998年8月14日

お盆で妖しい面子が揃ったっつーことで、よーやくX2kで吠えてきたっす。 噂には聞いてましたが、妖しさが豪快に増してますねX2k。 「エンジェル」あたりのママレ関係はもちろん、 聞いてた以外にも「恋の未来」やなんかが増えててちょっと嬉しいかも(笑)。


1998年8月15日

ここ九州の西の端は映画に関しては過疎地なもんで、 「ナデシコ」の映画は今日からっす。来ただけまだマシっちゃそうなんですが。
#「ガンダム」は来ないの判ってたから福岡襲撃したの
んで、初日一発目(といっても午前のゴジラと入れ替えで午後からなんだけど) に行ってきました。
ん〜面白いのは確かに面白かったっすけど、TV版見てるだけでなく 「ナデシコでいこう」の9から後あたりで、 その間の顛末に関する話を補完できてないとついていけないのは問題かな? 帰ってきてからパンフ見てみましたけど、補完には不十分ですしね。

今に始まったことではないですが、どーもこの予備知識として要求されるものの ハードルがやたら高いのが今の日本のアニメ映画の問題点ではないでしょうか? パッと思い付くだけでもパトレイバーにせらむんR、 最近のではエヴァにWガン。 私としてはどれもいい評価してますが、 このへんの作品どれにしても全く初見の人が同じ感想を持つかというと、 答えは「否」だと思いますね。 少なくともTVシリーズ他原作の設定を知らないとまったくダメですね。
これらの作品の世間一般での評価が低いのはその辺が原因と思ってますけど、 どうでしょうね?


1998年8月16日

ついにONEのページTo Heartのページより大きくなってしまいました。 ま、私が暴走した吟遊詩人と化してしまってるせいですけどね、 サイズの割に内容が薄いのは(爆)。

なお、ONEのページの雑文には、 本編からだけでなくあちこちからパクってます。 少なくとも2個所は意識的にやってます。 もう1個所も多分何かのパクりなんだけど、元ネタが思い出せません(爆)。
気づいた方ご一報を(豪爆)。


1998年8月31日

ベルギーはスパ・フランコルシャンサーキットに雨が降るぅ〜。 あっちでもこっちでも激突クラッシュぅ〜。
んで、終わってみれば勝者デーモンヒル、ジョーダンのワンツーとあいなりました。 終盤ジョーダンのピットクルーが固まっているシーンが印象的でした。
あーゆー展開できっちり勝ってしまうのがワールドチャンプの力なんでしょうね。

昨年のハンガリーグランプリでも一発かましてくれましたし、 やっぱりヒルは力のあるドライバーですね。 ワールドチャンプをとった頃のウィリアムズは最強といってよかったと思いますが、 安定して走らせられるドライバーの力というのはやはり大きいです。
強いからといって勝てるわけではないというF1の面白さを再認識させられました。


続きを読む
最新のを読む
ホームページに戻る